ガガやん自身が待てずに前倒ししちゃった新曲。
VIDEO マドンナのあの曲、あの作品、彷彿しちゃってくれる作品ですが、ポップ要素満載で楽しいでやんす。若いっていいなぁ(うらやま)
それはそうと、早く、モンスターツアーのDVD出してよ〜(願)。
昨日は大阪会館でタロサ(麻生さん)の講演を聞きに行ってました。
生のタロサは初めて。今まで街頭も聞けなかったので・・・夫婦揃って、前(小泉さん総理大臣就任前くらい)から、実はお気にの政治家だったのでーす。生コイズミは体験してたのですが(at ナンバ高島屋前)。
ナマタロウさんは、まさしく”とてつもねえ”方でした。講演はバッチリ40分、国内問題、国際問題、大阪の問題、多岐に渡る内容で、もう一度聞きたいくらい。半径2メートル以内には近寄れなかったけど(笑)カッコよかったです。スーパー70代です☆
べらんめえ口調もますます冴え渡ってました☆
もうね、TVでは絶対、太郎さんの話は聞けないので、こうやって自分から動くしかないしね。
実は、太郎さんはマリリンの大ファンでもあるのです(趣味がいいよね。ニヤッ)
その後
『ソーシャル・ネットワーク』 鑑賞。
普段ボーッとしている頭脳を出来るだけ回転させてみました。
大苦手な”泣ける映画やで〜”的なベトベト感とは無縁の映画で、ウザくなくて、すんなり入れておもろかったす。。カナリ捻られた脚本が楽しい、楽しい☆映画はこうでなくちゃ☆
しっかし、オタクの象徴は、パーカーなのかぁ・・・仕事着にしてますが、なにか?
「バレンタインデーには、ポーターだろ?!」
この保守的なセリフがツボでした。
ポーターとは、コール・ポーターのことです(字幕にはポーターだけ)。
分かりにくかったのか、誰も笑ってませんでした・・・
あとビル・ゲイツ知らん子達の話とか。
あの金髪兄弟、いい味だしてたなぁ・・・
ティンバレーク君は胡散臭さ全開やし。
導入部のカップルの会話、、、若〜い頃に、少し似たような経験(苦笑)デリケートで頭の回転が速くて、会話も今、いったいドコしゃべってるの?みたいな。
ちなみに、facebook、日本ではどうなんでしょうね。
私、mixiには6年ほど前に登録したものの、当初から自分の肌に合わず、もう完全放置状態やし。
なんか、自己アピとか頑張らないとアカンっぽいし、しんどそう。
ま、日常のお付き合いだけで、十分ですし、目イッパイであります。
さてと、また明日から。目下のホットな話題は
ハマグリ VS TKB@予算委員会 これにつきます。今はどんなドラマより、面白いですZE。予算委員会、むちゃくちゃな事になってまーす。
仕事で見れないので、今からニコ生、予約しにいきいまーす。
<追記>
明日は衆参ともに予定なし、だそうです。
posted by uniko at 22:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
音楽日記〜歌おう!聴こう!
|
|